守屋工務店

守屋工務店って? スタッフの顔 今までの施工例 プチアイデア作品集 ホーミー教室 守屋通信 住まいの玉手箱 守屋日記バックナンバー 地震に備えましょう!! 会社概要 MCPグループ 住まいづくりの流れ よくある質問 お役立ちリンク 不動産情報

mail
ご意見ご相談はこちらまで
 
新築・増改築・リフォーム・住まいづくりのことならなんでもご相談ください
サイトマップ | 本サイトについて

地震に備えましょう!!

我が家の安全を見直してみましょう!

屋内の家具や電化製品の耐震対策をご紹介します。

家具編

畳にはノッポな家具を置かない。
家具の上にあぶないものを置かない。

家具の手前にクサビ状の板をさし込み、わずかに後ろへもたれ気味に置く。

耐震金物は柱や間柱のある位置に長めのビスで取り付ける。
家具の桟がしっかりしていないときは、あて板をする。

重いものは下に軽いものは上に収納する

 

飾り戸棚などの硝子に硝子飛散防止フィルムを貼る。

扉・引き出しには開放防止金具を取付ける。

電気製品編

畳にはノッポな家具を置かない。
家具の上にあぶないものを置かない。

家具の手前にクサビ状の板をさし込み、わずかに後ろへもたれ気味に置く。

耐震金物は柱や間柱のある位置に長めのビスで取り付ける。
家具の桟がしっかりしていないときは、あて板をする。

耐心金具の取付けの注意点
  1. 芯材のあるところに取付ける。
  2. 木ネジは長めを使用する。
  3. 木ネジのねじ込み不足や締め過ぎに注意
  4. ネジも長い間には緩んできます。定期的に点検しましょう。
家具の配置にも気をつけましょう。
  1. 万一、倒れた時に出入り口をふさがないように。
  2. 寝ているところ、火気のあるところに倒れないように。

〒184-0015 東京都小金井市貫井北町5-21-2 電話:042-322-5438 FAX:042-325-1011
Copyright (C) 2005 Moriya Construction Corp. All Rights Reserved.